コーヒー店とのコラボ!アートイベント開催

ご閲覧ありがとうございます!
油絵画家の中西宇仁です。

今回は、ちょっとしたアートイベントのお知らせです♪

僕の友人がコーヒー店をオープンする事となり、そのプレオープンイベントの1つとして、アートイベントを開催します。

コーヒー店情報はこちらから!!

●コンセプト
コーヒー店オーナーが地域の人達との交流を目的にし、イベントとコーヒーを通して知って貰う機会にしたい。
3つのイベント(アートイベント、恐竜発掘体験、陶芸)を開催。

※アートイベントは中西が担当となります。

●アートイベント内容
油絵原画の展示 / 塗り絵体験会を実施します。(無料)

2024年に展示した花言葉をテーマにした作品を2,3数点程店内に展示します。(タイミングにより作品の差し替え有り)
自然から生まれるコーヒー豆に合わせて植物作品の展示です。

塗り絵体験会では、トレーシングペーパーとカーボン紙を使用し、紙資料をもとに参加者が転写しそこへクレパスやパステル等の画材を用いて色を塗る体験をご提供します。

●場所
東京都長崎4丁目12-7 Noire coffee

・期間:10/24~10/31 10時~16時
    絵描き体験会は25日~26日の2日間開催します。
    作品展示は31日までとなります。

・中西在設日
 体験会の25日・26日はお店に居ます。
 それ以外は、作品展示だけになる為都合上、在設するかは
 不定期となります。

今回は、お店のプレオープンイベントの為、小規模でラフに進めていきます。
昨年の絵画イベントの中で実施した絵描き体験会では、デッサンや写実的な色の塗り方など絵に特化した内容でしたがこれよりゆる~い内容となります!

※アートイベントは無料です。

●ポイント
今回は、トレーシングペーパーとカーボン紙を用いて、参考元
となる紙資料を使いまわした転写が可能となります。

色塗りで扱う画材の種類としてクレパス/クレヨン、パステル、色鉛筆を用います。

クレヨンとクレパスは一見同じように見られますがクレヨンは顔料が固く線や細かいヵ所への塗り込みが可能です。
クレパスは顔料が柔らかい為、広い範囲で塗り込む事が出来ます。

パステルはチョークのような材質で粒子を活かした淡くフワっとした色を出す事が出来ます。

塗り絵フォーマットは、東京都長崎に馴染みのある町風景とゴッホやフェルメールなど洋画から日本画をフォーマットにしご自身で名画を手掛ける事が出来ます。

これから絵を描き始めたいけど何から描けば良いのか迷う方や絵を描き始めるキッカケを持ちたい方におすすめです!

コーヒーを飲みながらちょっとした表現の空間に身を寄せては
いかがでしょうか♪(^^)

イベントについてのご質問やご相談等ございましたら
お気軽にお声かけください^^