2021-09-30

医療にアートは有効!?研究結果から認知症やストレスに効果あり!!

こんばんわ~ 油絵×心像画家の中西宇仁です^^



今回は、アートの有効性を医学という第3者の視点から探っていこうと思います。

アートが心身にもたらす影響は医学的にも注目を受け21世紀の前半から研究が進められてきております。

その結果、アート記憶力、ストレス、高血圧や痛みなどの改善に有効であり研究成果として結果も現れていると論文に記されています。

海外では、研究機関と美術機関が連携し精神疾患をもつ患者さんに対し研究も行われているそうです。

アートを化学的に!、とちょっと面白い話をお伝えできそうです^^

【医療にアートは有効?】

高血圧、高コレステロール症、ストレスや痛みなどを抱えた患者さんが美術館やギャラリーでアート作品を鑑賞する取り組みをカナダのケベック州モントリオールのお医者さんが治療の一環として有効なのか、試みが始められたとされています。



「 病は気から 」と言われるくらいアートを活用した利用は心のケアをはじめとし、医学的治療の可能性があると示されています。



僕の場合低迷期の頃、ストレスで腹痛や頭痛、動悸などに悩まされておりましたが絵を描いたり観ることで少しずつ症状が抑えられてきました。
( 低迷期から脱した経緯は、関連記事の「低迷期」項目をご覧ください!

他の事例を挙げると、認知症患者や高齢者を対象とした研究では、注意機能の改善を示した報告や、記憶力や言葉の流暢さに影響を与え回復した報告など、アートが認知機能の修復・維持をもたらす結果が報告されているようです。



研究というと、専門家ではない僕らからしたら現実味がないかもしれませんがメディアなどでも取り上げられている事案の1つにTVゲームがあります。


それまで活発力もなく記憶力や意識の低下があった患者さんがTVゲームをはじめたことで衰えていた機能が改善されたと言われてきております。



こちらも研究が進められており共通する点があります。


その共通点とは、「 刺激 」

ゲームの場合、キャラクターを動かしたり頭を使うことで脳へ刺激が走ります。
(参考:高齢者 TVゲーム など)



時折見かけるのが、高齢者でも元気ハツラツな方がいらっしゃいますがその人たちが口をそろえているのが「 人生楽しい! 」
なんですよね。


人は、刺激を受けることで感覚が刺激され若々しくいられるということですね。

車ならたまにエンジンをかけて走らないと錆びれてしまいますね。

普段の通り道でも、いつも違う道を進むと新鮮さが違います。
現状維持は、衰退の一方ということ!!



刺激、という点ではアートも色彩、形、風景や抽象的など様々な作品がある。

また、実際に画材に触れて描くことで面白みや美しさを感じるようになり集中して取り組みリフレッシュすることが可能なのと観賞するだけでメンタルに安らぎや活力を与えます。
(僕は、障がい者と携わる機会があるのですがその場でも絵を描くときは、皆集中されていました)




他の事例では、記憶力や認知機能の他にうつ症状や不安感などの精神疾患の改善がみられる研究結果があるようです。

実際に海外にある、オーストラリア国立美術館、ニュサウスウェールズ州立美術館、テート美術館などは認知症患者、高齢者、精神疾患をもたれる患者を対象として、
絵画や造形などのアート作品を鑑賞するプログラムの開発が進められているようです!!

参考:慶応義塾大学文学部教授 川畑英明 知られざるアートの効能

●他の研究論文

実際の医療現場ではワークショップや絵画を飾るなど、アートを取り入れることで医療環境の改善を促しているようです。
(実は中西は、痛風治療中なのですがかかりつけの病院にも綺麗なお花の絵が数枚飾られております。



また、創作行動を取ることで本人・家族・関係者とのコミュニケーションを円滑に促す効果もあるとされています。
(僕もワークショップで他の参加者と話をしながら進めておりました^^)



実施内容としては、絵画などを壁に飾る、ワークショップのようなアートイベント、創作などが含まれています。

(参考:日本の医療現場におけるArt and Designに関する基礎調査

【国内での治療法】

アートを治療として取り入れた方法は、国内にも定着されてきています。



その1つが「 アートセラピー 」です。



アートセラピーの内容や実際に僕た体感した事など詳細は、↓(^-^)↓ をご覧ください♪
アートセラピー関連の記事

要約すると、アートセラピーとは、アートを通じた心療法です。
医学的に取り組む形とワークショップなどで気軽に触れることで感性を呼び覚まし新たな自分を発見するというものです。

【アートは、生活に溶け込んでいる?】

医学的に、と言うと特別で難しいものが連想されますが僕たちの生活には既にアートの要素は含まれています。


家庭の中なら、カーテン、マットレス、敷物、食器、椅子、テーブルに照明・・・
などありとあらゆる形と色があります。



カーテンの場合は、ホームセンターやニトリなどに行くと専用のコーナーがあり、一見同じような形でも様々な柄や色に分かれています。

食器も盛り付けるメニューによって形や色を合わせることで見栄えもよくなり美味しさが増し、食事を更に楽しくすることもできます。



アートとは、つまり 「 美意識を刺激する要素 」にあたるわけです。



” 刺激 ”というワードは、今までの説明の中でもお伝えした効果通り医学的にも解明・証明されてきています。



美しいもの・ユニークなもの・安らぐもの・激しいものなどを見る事により人間の五感に刺激を与え感性を活性化させます。


活性化することにより好奇心や穏やかさ、活発さや安らぎなど心境に変化が現れます。



簡単に言えば、物を選ぶときは自分好みの色や形を選んでいる方が多いかと思いますが
なぜ、選ぶのか?ということですね^^


” ラッキーカラー ”と言われるものがあるように色には人の心に変化を促す効果があります。



オレンジ色なら穏やか
白なら誠実さ
青なら安らぎさ
黄色なら気力

など、色が与える精神への影響は様々です。


そこに形を取り入れることで認識しやすくなりより感性に対し刺激を与えています。



車のデザイン、掃除機のデザインなんかもそうです。
色や形から人にうったえかけるのを意識してデザインされます。


アートといってもなんら特別なものではなく、人それぞれが持っているものを感じるだけなのです^^

【実体験と他の意見】

アートは医学的に研究がなされ結果も出ていること
それは、クリエイティブなものだけではなく日々の生活の中に溶け込み人に影響を与えていること

最後に、僕自身が体感している事と作品鑑賞された方の意見をお話しますね!!

●僕自身が体感していること

記事内に載せている関連記事でもお伝えしていますが、
僕は昔、自殺願望を持つほどの低迷期を迎えていたことがありました。
(内容は省きますね)


アートに触れた事により今まで久しく感じていなかった楽しみだったりワクワクだったり充実感などがフツフツと湧いてきました。


そこから自分は、” まだ腐っていないんだ ” と振り返ることができ感性を充実させていきたいと思い今でも絵を描き続けています。


昔と今とで大きく変わっ点としては、


 環境にこどわりを持った 」


という点です。


その一環として、家具があります。

家具といっても、収納を目的としたものではなく絵画や植物、照明器具など住まい環境を良くしたいと思いはじめたことです。

僕の家具^^

写真のがお気に入りの家具なのですがこのようにしておくことでいつでも近くに視界に入れることができるので今まで暇としていた時間が、
リラックスでき、かつ気力が湧き立ち絵描きや画家活動に精力を出すことができるようになってきています。


朝、目が覚めた時もボ~~としながら絵を観ていると穏やかな気持ちになりますね。

朝の掃除もはかどります!

仕事中なんかも、たまに携帯電話で作品画像をみるとそわそわしている気持ちが落ち着いてきますね。

実用性はありませんがそれ以上に活力や安らぎを与えてくれるので” 心のバランスを整える ”のに大いに実感しています。
(実用性、という所で言うと絵画も画像化すればスマホカバーやTシャツ、マグカップなどプリントできるものであれば形を変えて美しむことができます^^

●作品鑑賞された方の意見

個展や展示会、作品を購入された方々のご感想として



「 観ていると涙が出てきました 」
「 小さい頃の自分を思い出し懐かしくなりました 」
「 エネルギーを受け取れるような気がして仕事で良いアイディアが浮かびそう 」
「 飾ると店内の雰囲気が変わりお客さんも楽しんでいる 」
「 観ていて不思議な気持ちになります。他の絵も観てみたいです 」

など、頂いております。



観てくれる人も様々で、建築業界の人、飲食店の人、手芸講師の方、OLさん、学生さん
など色々です。

この人達がアートを分かっているか?、といったらそういうわけではありません。

むしろ、「 今まで体感したことない 」という方もおられます。

左:「慈悲と無慈悲」 中:「生き行く先」 右:「静かなる意志」

アートを難しくとらえる必要はありません。


犬を見たら可愛い、お花を見たら綺麗

と、同じようにアートも直感で良いのです!!


心に響くものは響くし、響かないものは響かない。



僕だって同じです。

ただ、自分の感性に、心を尊重すると今までにないジューシー感と高揚感を得ることができるのは間違いありません。
そして、それは今後の生活に大いに影響をもたらします。



人は、感性で生きるもの。
感性があるからこそ、文明・文化が発達する。

それは、歴史が証明しています。



これを機に、アートを、絵画に意識を向けてみてはいかがでしょうか!?

その他、アートの効果についてまとめた記事は↓へ!
アートが持つ効果

当記事に関連した電子書籍を取り扱っておりますので
お気軽にお問合せください!

【うつ病から脱する_ガイドブック】

メールマガジンでは、絵画を通してメンタル不調改善と予防に繋がる
発信と提供を行っております!
悪循環から脱したいと少しでもお考えの方は下記からご確認ください!
ご登録者様限定に無料プレゼントも実施中!

作品や電子書籍、マンツーマンでの絵描きサポート
などもご提供しております。

また無料相談も受け付けておりますので
些細なお悩みやご質問などお気軽にお問合せ
ください!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA