2024-03-10

油絵の具とアクリル絵の具は併用できる!?違いや特徴について解説!!

こんばんは、油絵×心像画家の中西宇仁です。
今回は「 油絵の具とアクリル絵の具の違い 」について
お話していこうと思います。

絵の展示会などでもこの2種類の画材はよく見られる
絵の具の代表格とも言えます。

お互い別物ですが性質を知る事で作業工程の改善や
表現性のヒントとなり新たな発見に繋がります!

併用として扱う事も出来るので1つの参考として
ご覧頂けたらと思います^^

【 油絵の具とアクリル絵の具について 】

そもそも絵の具とは何なのか?という根本をお伝えしますと
「 顔料と助剤が加わったもの 」
です。

鉱物や植物などから生まれる色素を固着材や溶剤と混ぜることで
絵の具が生まれます。

では、油絵の具とアクリル絵の具はどのように作られるのか
お話していきますね。

●油絵の具について

色の元となる「顔料」と固着させる為の「乾性油」を混ぜたものが油絵の具になります。
絵の具によっては、プラスして様々な物質を混合させていますが基本構成としては、この
顔料と乾性油の組み合わせです。

油分を含んでいるので絵の具を盛ったり削ったり筆跡を残すなど立体的な
表現ができるのが大きな特徴ですね。

この乾性油が空気に触れる事で化学反応を起こし絵の具が徐々に固まり
支持体に定着するわけです。
(床磨きにワックスを掛けた後は、時間を要しますね)

絵の具と聞くと筆を水に浸して絵の具を溶くイメージですが
油絵の具の場合は、水ではなく溶き油を使って絵の具にツヤを出したり
透明感を出す、乾燥を促すなど性質を補助していきます。

詳細については別途ご紹介しているのでこちらも含めてご覧ください。

ひと言で言い表すと油分を含んだ絵の具ですね。

●アクリル絵の具について

色の元となる顔料を「アクリル樹脂」で練り作られる絵の具です。
元々油絵の具をもとに作られその便利さからアクリル絵の具のニーズが
高まってきました。

アクリル絵の具は、水には溶けますが乾燥すると耐水性が生まれ紙やキャンバスだけ
ではなく金属やガラスなどの無機物にも塗ることができるので屋外で使用することも
できます。
その為、乾くまでは水溶性で乾くと耐水性になります。

こちらは油ではなく筆を水に浸し絵の具を溶くことができます。

●絵の具の違いについて 

油絵の具とアクリル絵の具の違いは、材質の違いはありますが
特徴とした事を上げると乾燥速度の違いがあります。

油絵の具は空気と触れてもすぐに乾かきませんが
アクリル絵の具の場合は、乾燥が早いのですぐに重ね塗りが出来ます。

油絵の具は、分厚く塗れるイメージがありますが
アクリル絵の具もメディウムを混ぜる事で油絵の具のような
描き方ができます。
(メディウムとは、ペースト状の添加剤のことです)

上記2点の絵の具は絵画制作にあたりよく使われる画材の代表格ですね。
なんとなく使っている絵の具でも性質や違いを知る事で作業工程の促進や
新たなアイデアに繋がるのかなと思います!

【 メリット/デメリット 】

油絵の具とアクリル絵の具の性格が見えてきたところでそれぞれの
メリット・デメリットについてお話していこうと思います。

●油絵の具

 ・メリット

  絵の具を厚く塗り重厚感を持たせ存在感を出せる
  透明感を持たせることが出来る
  すぐに乾かないので色彩調整がしやすくなる
  パレット上に置いた絵の具の使いまわしが可能
  筆などの画材によって筆跡を残し主張することができる
  支持体上でグラデーションが付けやすい

 ・デメリット

  絵の具の乾きが遅い為、すぐに次への段階に入れない
  独特に匂いがある
  油分を含んでいる為、後始末が掛かる
  酸化により黄変することがある
  オイルと絵の具の組み合わせによってはひび割れを起こす場合がある
  クリーナーを使う、周辺の汚れに気を配るなど後片づけが大変

 ・使い勝手

  様々な色使いを試してみたい
  ゆっくり仕上げていきたい
  厚さを持たせたい

●アクリル絵の具

 ・メリット

  乾きが早いので重ね塗りがしやすい
  固着力が強く金属などの無機物にも塗れる
  耐水性がある
  匂いがない
  比較的安価で購入できる

 ・デメリット

  乾きが早い為、時間をかけての色作りが難しい
  絵の具が乾くと筆やパレットなどの掃除が大変
  油絵の具のように塗りたい場合はメディウムなど追加の知識が必要

  ・使い勝手

  テンポよく描き進めたい
  様々な媒体で描いてみたい
  匂いを抑えたい
  シンプルな道具で済ませたい

●注意点

油絵の具とアクリル絵の具は別物ですが併用し使う事ができます。
下地作りとしてアクリル絵の具を塗りその上から油絵の具を重ねる事は出来ます
油絵の具の上にアクリル絵の具を重ねてる事は出来ません。

美大の入試だと時間短縮の為にアクリル画を先に塗ってから油絵の具を乗せる
場合がありますね。

シンプルに油性と水性の関係なので弾かれます。
また、油絵の具は空気に触れる事で化学反応を起こし固まっていくので
表面にアクリル絵の具が被さると剝落してしまうので注意が必要です。 

【 まとめ 】

2種類の絵の具をひと言で言い表すと
油絵の具は、油性でアクリル絵の具は、水性です。

油絵の具の場合は、顔料と乾性油を混ぜたもの
アクリル絵の具は、顔料とアクリル樹脂を混ぜたもの

油絵の具の特徴として、絵の具がすぐに乾かないので
時間を掛けてグラデーションを作ることが出来ます。
厚さを持たせやすいので透明感のある表現から質感を持たせるなど
多種多様な使い方ができます。

アクリル絵の具の特徴として、水性の為絵の具がすぐに乾くので
重ね塗りや次の工程に移りやすいです。
乾くと耐水性が上がり一般的なキャンバスだけでなく金属やガラスなどの
無機物にも塗る事ができます。
価格も安価で水性の為、絵の具が乾かない内はお掃除も容易です。

注意点としては、下塗りとして先にアクリル絵の具を塗り乾いた後に
油絵の具を重ねるのは良いですが逆に油絵の具の上にアクリル絵の具を
塗ってしまうと油絵の具の剝落に繋がります。

油絵の具の後にもっと扱いやすくしようと生まれたのがアクリル絵の具です。
当時の絵を描く人たちの想いやニーズによって絵の具の存在は変わってきました。
描く絵の具同士の違いを知る事でどの絵の具が自分に合うのか?
作業工程の改善に繋がるか?など絵を描く事に対して新たな発見が出てきます!

それぞれの性格を知り絵描きの向上に繋がれば幸いです!!

メールマガジンでは、登録者様限定に油絵を中心とした画材
理解をより深め作品の品質向上や画力発達に繋がる発信・提供を
行っております!
登録者様限定に無料プレゼントも実施中!ですのでお気軽ご確認ください!

オンラインを活用したマンツーマンでの絵描きサポート
などもご提供しております。

また無料相談も受け付けておりますので
些細なお悩みやご質問などお気軽にお問合せ
ください!

ここまで読んで頂きありがとうございます!
良き選択に繋がりますように^^

タグ: ,
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA