2021-08-13

絵が描けない描く気力が湧かない。モチベーション・気力回復の方法第2弾!!

こんにちは、中西宇仁です^^
絵を描く気力が湧かない、その原因を探り自分を知るということで
関連記事:絵を描く気力が湧かない。メンタルの整え方・原因を探る第1弾!!
をご紹介しております!
当記事は、上記の続きとなりますので一度ご覧くださいませ^^

当記事では、気力が湧かない原因を確認しいよいよメンタルを整える術について
お伝えしてまいります!

こういうお悩みの持っている方にオススメ
・気力が湧かない原因は、わかっているけど解決策が思いつかない
・世の中にはメンタルの整え方の情報があるけど実際に効果があるかわからない
・気力を回復したいけど具体的にどうすれば良いかわからない

【メンタルの整え方(考え方)】

モチベーションは、上げるのではなく”自然と上がる”というお話をしました。
実際にどのようにすれば気持ちを整えられるのか?
メンタルの整え方をお伝えします。
(メンタルの整え方には、様々な考えや方法があります。僕が普段実施している事を
お伝えしますが一つの参考として読んでみてください^^)

①事前に先の事をイメージしておく

まとめると、”想定しておくことで自分に対し準備をしておく”です。

例え話から入りますが椅子に座る際、”先に椅子の状況を把握”してから座りませんか?
僕が小学生の頃流行ったのですが自分の席に座ろうとしたら他の人がその椅子を引き抜き僕は気づかずそのまま床へ尻もちをつきました。
これは、打ちどころが悪いと下半身不随にもなりかねないし何よりとっっっても驚きます!それ以来、”先に”手で椅子に触れ安全を確認してから座るようになりました(ほんとに危ない・・・)

ここでのポイントは、「事前に想定しておくことで自身の準備を整えておく」という事です。
飲食店でもこの時間帯はお客さんがたくさん入ってくるからその前に仕込みをしておこう。
車の運転でも左から人や車が通ってくるかもしれないから速度を落とそう。
など想定しておくことで準備を始めます

メンタルの整え方も事前にその日にやる事を確認し自身の気持ちに準備をさせるのです!
(これからxxをやるから私の心さん、絵を描くための余力を残すよう準備しておいてね~のように^^)

先ほど僕の不調になるケースを例題としてあげました。
今回は、絵を描く余力を持てるよう変えてみますね!

②不調ケースを改善

変更前・・・
・状況(休日)
①朝6時に起床し8時まで横になる。
②起き上がる時にカーテンを開け朝日を浴びる
③朝食をとり掃除をする。
④9時頃、何が必要か確認し買い物へ行き帰宅。
⑤冷蔵庫に品を入れ画材を用意し作成開始
落ち着かず手の動きが悪い。

変更後・・・

①朝6時に起床し「お茶を飲む」
②起き上がる時にカーテンを開け朝日を浴びる
(起床時にお茶を飲み始めているので6時30分頃でしょうか。
 30分ボーっとする時間も設けています)
③朝食を取りながら必要な買い出しを”大まか”に頭に浮かべておく
④掃除をする。
⑤9時頃、用意した買い物リストを手にお買い物へ行き帰宅。
⑥冷蔵庫に品を入れ”一息つく”
⑦作品作成開始

順を追って説明しますね。

・朝起きてからお茶を飲む
朝は体がまだ寝ぼけている状態です。
ぼーっとして鳥のさえずりを聴きゆっくり体を起こしたらカーテンを開きます。
外の景色を眺めたら暖かいお茶を入れゆったりした朝を迎えます。
少しずつ体が目覚めていくのでストレスなく覚ますことができます^^
これから動きますよ~?と体にお知らせ”🎵

・朝食をとりながら買い物リストを考える。
ゆっくり食事を取りながら「今日は何が必要かな~~」とふわっと考える。
外出前にワタワタしない為に”先に洗い出しておく”🎵

・買い物へ
先に必要なものを洗い出しておいたので余裕をもってお買い物へ!

・一息つく
買い物の品を収納したら”小休憩”🎵

ここまで「あれをやらなきゃ!!」という自分にプレッシャーを掛ける事はありません。
この時の僕の気持ち状況は”平常値”ですね。

平常値の状態で小休憩を入れる事で心の中をもっとシンプルにします!
そうすると作品作成もだるさや雑念なく”集中して取り組む”ことができます!!

24時間の中で”自分に優しくできる一味”を加えてみてはいかがでしょうか^^

【メンタルの整え方(手段)】

メンタルを整えるには、日々の生活スタイルに”一味”を加える事をお伝えしました。
この一味を加えるのに必要な手段は、「意識し行動に移す」事です。

口では簡単に言えますが実際に実行に移すとなると「ん~~、、なるべく動きたくない」と思う方もいらっしゃると思います。

そこで時間がない方でも”短時間で絵を描く為に集中力を上げる具体的な方法”
をお伝えします!!

僕が絵を描く前に必ずやっているのですが・・・

それは、「瞑想」です(マインドフルネスとも呼ばれている)。

「ぇぇ・・・」と反応されたかもしれませんが何が宗教に勧誘しようとは
考えておりませんのでそのままスクロールして問題ないです^^;

瞑想とは、「心を無心にしリラックスする」方法です。
元々仏教のから伝わった方法で現在では、「健康向上・心理療法・自己成長などを目的とし行われている」
と、ウイキペディアでも掲載されていますね。
実用性の結果として、Google社・IBM社・アップル社・Facebook社など名立たる優良企業も取り入れているくらいです。

期待効果として、「集中力向上」が期待されております。
瞑想を取り入れている企業も始業前に行ったり時間の合間に行う事で業績がアップしたという報告も上がっております。
「瞑想 企業」で検索すると関連ニュース記事が出てくるので確認してみてください!!

僕も絵を描き始めるまで瞑想とは縁がなかったのですがこのような実例を見て試しに実施してみると
確かに集中力が”向上”しました。

ただ、普段の生活の中で「無心」になる場面がなかったものですから慣れるまで多少の時間はかかりました。
テクニックとしては、瞑想中に色々考えが浮かんできたら「無心の自分に戻る」を意識してみてください。
「今は瞑想中だから余計な事を考える時間ではない、だから無心の自分に戻る」という意識です。
それでもなかなか集中できない場合は、瞑想向けの音楽を聴きながら行うと良いです!!
YouTubeなどで「瞑想 音楽」で検索すると色々でてきます。
10分動画程度が丁度良いかと思います^^

終わった後は、頭も目も気持ちもスッキリします。
その状態で描くと丁寧に慎重に描く事ができるので是非試してみてください(^^)

【まとめ】

・メンタルの整え方の考え方
 その日にやる事を事前に想定しておく事で「心の準備」を整える事ができる。
 事前準備を行う事でその場で対処するエネルギー消費を抑え絵画作成に回せる

・メンタルの整え方の手段
 時間がない場合は、絵を描く前に「瞑想」を数分~数十分行う事で集中力が
 大幅に増加する。丁寧に作品作成に取り組む事ができる。
 
メンタルを整えると作品の品質を向上させると共に今までの生活スタイルをより良く
改善することもできます。
お金を払って習うわけでもなく高い技術を必要とすることもありません。
これを機に自分の生活スタイルに一工夫加えてみてはいかがでしょうか?

本日もご朗読頂きありがとうございます^^

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA