2024-03-25

趣味がないと悩む人へ!オススメ絵を描いて充実感を得る①!!

こんにちは、油絵×心像画家の中西宇仁です!

今回は、新たな趣味として絵描きはどうですか?
というお話をしていこうと思います。

趣味が続かない・始められない理由としては
様々な要因や条件があります。

その中でも絵を描くという事は誰にでも始められやすい
分野です。

僕は絵を通して自信や自律性を持てるようになり生き方を
見出せる
ようになりました。

自分の人生に充実感を持たせるために趣味は有効です。
その中でも絵を始める事で何を得られるのか?
始め方はどうするのか?

を章を分けてお話していこうと思いますので
ゆったりしながらご覧頂けたらと思います^^

【 趣味が続かない原因 】

SNSやWEB上でのやりとりを見ると趣味が続かない原因に
様々な要因が挙げられます。

・事前準備に大がかりな手間が掛かる
・遠出する必要がある
・始める、続けるにもお金が掛かりすぎてしまう
・飽きてしまう
・専門的な資格や知識、技術が必要となる
・心身の状態で始めることができない
・自分には出来ないのではないか、、、

等、始めるにしても続けるにしても条件に縛られ断念するケースをよく聞きますね。
仕事や学校など普段の日常生活に追われるとそれだけ気力も削られる為空いた時間に
何かやろうにも準備や手間を考えると動けなくなってしまいます。

そのような状況下でも「生きがいを見つけたい、人生を豊かにしたい、楽しみたい」など
自分の生き方を良くして行きたいと思うもなかなか踏み出せないケースをよく見かけます。

では、趣味を得る事で何を得られるのか?
それについてお話していきますね。

●趣味を作る事で得る事 

人それぞれの価値観があるので一つの例として読んで頂けたらと思います。
趣味を得る事により仕事・勉学・家事など日常生活をの中で楽しみや生きがいを
持つことができます。

意識を張り詰めている中で素の自分を出せる時間ですね。
楽しみや生きがいを得る事で生きていく上でメリハリが生まれ充実した生活を
送るきっかけになります。

ただ、年齢を重ねるにつれ体力や気力が衰えてくるのでいざ始めようとしても
ハードルが高く始められない場合もあるので考慮していきたい所です。

【 絵を描くのに条件は不要 】

世の中に趣味と言われるものを多種多様です。
ただ、金銭的な問題や物理的な理由、心身の状態や着手する為に必要な資格
など始めるにしても条件を満たせずに断念せざるを得ない事もあります。

その中でも絵を描くという事に対し必須な条件はありません。

必要な道具は紙とペンです。
極端に言えば描き写す媒体と描けるものがあれば良いのです。
(洞窟に描かれた壁画のような)

最低限の画材があれば性別・年齢・学歴・心身状態・専門的な知識や技術など
がなくとも誰でも着手することができます。

一昔前はアナログだけでしたが情報処理社会になってからはデジタルでも
作品を作り出すこともできます。

絵心がないから・・・と敬遠される方もいますが絵にはこうでなければならない、
必ずこれを守らなければならないという絶対的な決まりはないです。
(品質保持や公募展などで必要な事や規約はあるけどね!)

僕も絵を描き始めた頃は子供が描くような絵でしたが楽しく
描いていました!
リアルに描けなくてもそれが悪いわけでもなくむしろ面白味がある
作品だと周りから観てもらえたものです。

僕の場合、学生時代は勉強もできず運動も平均以下
社会人になってからも目立った成果を出せたわけでもなかったのですが
絵はお手軽に始められるので何もない日常の中に楽しみを得るキッカケ
になりました。

今では、10年以上絵を描き続けオリジナリティを得て自分軸を構築
し生きていく上で必要不可欠な存在
となっています。

絵は誰でも始める事が出来ますがその後の取り組み次第で生きがいとなり
自信へと繋がりあらゆる場面で価値観を活かす事ができます。

以降の話で触れていきますが何かを得たいとお考えなら最後までご覧ください!

【 絵を描く手間について 】

絵は支持体(絵の具や顔料を乗せる媒体)と筆(鉛筆や筆など)があれば成り立ちます。
と言っても油絵やアクリル画、日本画からクレヨンや色鉛筆など様々です。

筆、絵の具、パレット・・・と細かい画材がありますがこれらは画材屋や通販で
セット販売されているのでほぼ1度の用意で着手できます。
よく見かける画材としては、

・油絵
・アクリル画
・水彩画
・日本画
・鉛筆
・色鉛筆
・クレヨン/クレパス
・パステルカラー
・コピックマーカー

等が挙げられます。
こちらで概要を載せているので合わせてご覧ください!

画材毎に扱い方は変わりますが基本は同じなので
まずは、画材共通の手順について説明します。

●共通工程

  ①購入 

 ・必要な物:支持体、画材
  筆、絵の具、パレットなど個々に必要な画材はありますが
  画材屋や通販で一式揃ったセットが販売されているので
  これを1つ用意すれば事足ります。
  あとは、支持体であるキャンバスや紙を用意すれば描き始める事ができます。
 ↓

 ②描き始める為の準備

・必要な物:支持体、画材、拭き物
  必要な物が揃ったら描き始める為の準備です!
  道具の用意プラス汚れた手を拭く為のタオルやアルコールティッシュ等を
  用意すると良いでしょう。
  周辺を汚したくない場合は、マスキングシートや作業用のござやマットを引くと
  賃貸でも綺麗に保てます。
 ↓

 ③実際に描いてみよう

  油絵、アクリル画、水彩画、クレパスなど様々ですが必要な画材が
  揃えばあとは描き始めるだけです!
  屋内・屋外問わず描けるスペースがあれば何処でも描く事ができます。
  絵と言われると人物画や風景画などのリアリティある絵が連想されますが
  抽象画のような決まった形でなくても描けるジャンルもあります。
  その為、” 上手い下手を気にせず思うがままに描いてみる ”
  それが楽しむための一歩です!
 ↓

 ④後片づけ

  絵描きに一区切りついたらあとは後片づけですね。
  クレヨンや色鉛筆などは画材をしまうだけですが油絵などは
  ひと手間加える必要があります。
  それについては、以降でお話しますね。

画材は異なれど一連の流れはどれも同じです。
画材用意→描き始めの準備→絵を描く作業→後処理

これらの工程はほぼその場で身の回りで処理することができます。
画材の購入も店舗まで行かずとも通販で済ませる事もできます。

物理的な事情も最小限に抑えられかつ専門知識や技術も必須ではなく
着手しやすい分野が絵を描くという事です。

僕の場合、気分転換で外で絵を描く事もあるのでお手軽さを重視した
画材を持ち歩いています。
サイクリングの道中でおにぎり食べながら自然の中で描くと何とも言えない
幸福感がありますね!
他の画材やリフレッシュの仕方になどこちらでお話しているのでご覧ください!

【 まとめ 】

趣味を得る事で日々の生活に達成感や充実感を得ることができます。
始める、続けるにしても様々な条件が絡み断念せざるを得ない事があります。

あらゆる趣味の中でも絵は年齢・学歴・心身の状態・資格や高度なスキルなど
必ずなければならない条件はなく誰でも始めることができます。

学校や会社など社会が定義した評価基準ではなく作品など成果を出すことで
周りから認識され認めてもらうというオリジナルの価値を持たせることができ
自信に繋がり自己肯定感を向上させる事に繋がります!

その手段として絵は、画材を用意し制作し片づけるというシンプルな工程です。
自宅でも屋外でも出来るので活動条件も緩いですね。

また、次の章では絵を描く事で何を得られるのか?について
お話していこうと思います。

絵を描くということはただの作業ではなく日々の生活に達成感を得る
事ができ作家同士の繋がりや展示など外部とのやりとりも生まれ活動範囲を
広げます。

描き続ける事で社会の評価ではなくオリジナリティを持った目線で周りから
認めてもらい自信にも繋がり生き方の向上にも繋がります。

僕は油絵を専門としている為、油絵を使った描き方までをお伝えしようと
思いますのでこの後もご覧頂けたらと思います!!
次の章はこちらから!!

ここまで読んで頂きありがとうございます!
何かを見つけるキッカケになれたら幸いです^^

タグ: ,
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA